埼玉県一時避難所まとめ

草加市


福島原子力発電所の避難者の一時宿泊場所を提供しています

最終更新日:2011年3月24日

福島第一原子力発電所の事故に伴い、避難された皆さんを受け入れるため、吉町集会所などを一時宿泊場所として提供しています。
なお、毛布、布団などは用意していますが、食事は非常食のみの提供となります。
一時宿泊希望者は、事前に福祉課(電話048-922-1234)に問い合わせてください。

対象者
福島第一原子力発電所の事故に起因する、当該発電所の半径30キロメートル圏内の屋外退避者
受け入れ施設
吉町集会所(吉町3-9-34) 
ふれあいの里(新里町106-6) 
(注)吉町集会所が満員となり次第、ふれあいの里を案内します。
受け入れ状況
吉町集会所 定員40人(3月24日現在、22人を受け入れ)
ふれあいの里(新里町106-6) 定員30人(吉町集会所が満員となり次第、受け入れ)


草加市役所
住所:〒340-8550 草加市高砂1丁目1番1号
電話:048-922-0151(代表)
ファクス:048-922-3173(代表)

越谷市

越谷市では、3月18日、避難者対策本部を設置し、原発事故に伴う福島県からの避難者の受け入れを開始しました。
受け入れを希望する方は、下記の避難者対策本部までご連絡ください。調整のうえ、受け入れ施設へご案内します。

受け入れの概要
受け入れ対象者 東京電力福島第一原子力発電所から30km圏内の以下自治体からの避難者
いわき市田村市南相馬市広野町楢葉町富岡町川内村大熊町双葉町浪江町葛尾村飯舘村
受け入れ人数 約320人
受け入れ場所 市内の老人福祉センターや体育館など
連絡先 越谷市 避難者対策本部 048-963-9171(24時間受付)


蕨市

東北地方太平洋沖地震に伴う避難者の一時避難所の設置について
最終更新日:2011年3月29日

蕨市では、東北地方太平洋沖地震で被災された方を受け入れるため、一時避難所を設置しました。

受け入れに関する概要は、次のとおりです。



一時避難所及び問い合わせ先    

             蕨市交流プラザさくら  蕨市南町2-21-2  電話:048-432−7271

○受入期間      平成23年3月23日(水)から1カ月程度

○受付場所      蕨市交流プラザさくら

○受付期間     平成23年3月23日(水)から 
    午前9時00分から午後4時00分 

             ※電話での予約受付はいたしませんので、ご了承ください。

○受入予定人数  50人(定員になり次第受付を終了します)

○その他       食事の提供あります。

布団、毛布をご用意します。

             ペットを連れての避難はできません。

※ボランティア  避難所支援者登録(ボランティア)については、蕨市社会福祉協議会ボランティアセンターに

登録申し込みをお願いします。

             電話:048-443−6051(受付時間 午前9時から午後3時)



飯能市

一時避難所を設置します

■場所
 飯能市総合福祉センター 2階和室
■受入日時
 平成23年3月22日(火) 午前8時30分から
■受付
 福祉部地域福祉課 (飯能市役所本庁舎1階)

■受入人員
 30人
■受入対象者
福島第一原発および福島第二原発の事故により、避難指示を受けた方および屋内退避を受けた方

福島第一原発から半径20km圏内
福島第二原発から半径10km圏内
福島第一原発から半径20km〜半径30km圏内は、屋内退避

東北地方太平洋沖地震による被災者の方

入間市

避難所情報について

被災された方々を支援するため、3月19日(土)から、一時避難所を開設いたします。

  受付場所  市役所 生活福祉課
※必ず生活福祉課で受付をお願いいたします。
  避 難 所  入間市青少年活動センター 住所:入間市小谷田1681−1 
  受入人数  45名
  受入期間  平成23年4月30日(土)まで
  そ の 他  風呂・食事あり
     ※避難所への物資の持ち込み支援は、しばらくお控えください。

ふじみ野市

東北方面からの避難者の受け入れについて
更新:2011年3月18日


ふじみ野市では、平成23年3月18日(金曜日)から東北地方太平洋沖地震で被災された方々を、下記のとおり一時的に受け入れることとしました。また、避難者の交通手段の一助とするため、放置自転車を活用して自転車15台を配置することとしました。

受入施設
ふじみ野市老人福祉センター「太陽の家」

受入期間
原則として、平成23年3月18日(金曜日)から3月末日まで

受入対象者
東北地方太平洋沖地震およびそれに伴う福島原子力発電所事故による東北方面からの避難者で一時的な避難を必要とする者
原則として、「太陽の家」において自力で生活が可能な避難者
相談および受付窓口
設置場所
ふじみ野市役所本庁舎内記者室(5階)

設置時間
午前8時30分から午後5時まで


問い合わせ先 改革推進室(電話番号:049-262-9000)


日高市


避難者への一時避難場所の提供について
本市では、次のとおり一時避難場所を提供します。

受入施設 
日高市総合福祉センター「高麗の郷」

住所 日高市大字楡木201番地
電話 042-985-9988
受付期間
平成23年3月31日(木曜日)まで

受入可能人数
30名程度

設備 
トイレ、浴室(制限あり)、調理実習室を開放(自炊可能)

介護福祉課/高齢者支援担当(本庁舎 1階 日高市大字南平沢1020番地)
電話番号:042-989-2111
E-mail:Link@city.hidaka.lg.jp

鶴ヶ島市


東日本関東大震災被災者への一時避難施設の開設について
市では、大震災で被災した方の避難所を老人福祉センター「逆木荘」に開設しました。
■受入施設 老人福祉センター「逆木荘」(外部リンク) 住所 鶴ヶ島市大字三ッ木935−1
■収容能力 70名
■受入期間 3月19日(土曜日)〜31日(木曜日)
□問合先 健康福祉部 高齢福祉課 高齢者福祉担当 電話 049-271-1111
    *老人福祉センター「逆木荘」電話 049-286-3301

坂戸市

福島原発避難者へ一時避難所開設のお知らせ
 
市では埼玉県からの要請により、下記のとおり福島原発から避難された方々の避難所を開設いたしました。

1 一時避難所
老人福祉センター「ことぶき荘」・・・定員38名
坂戸市赤尾2149-1 電話049-283-0223

老人福祉センター「城山荘」・・・定員24名
坂戸市多和目1411  電話049-285-9611
 

2 開設期間
平成23年3月23日(水曜日)から平成23年4月30日(土曜日)まで(予定)

3 設備
集会室(ことぶき荘75畳・城山荘48畳)

トイレ・浴室・食事・寝具あり

4 利用
   申し込み順に「ことぶき荘」から入所いただきます

5 問合せ
   福祉総務課 企画庶務担当 電話049-283-1331 内線412・413

福祉総務課 企画庶務担当
電話番号:049-283-1331 内線413
E-mail:sakado51@city.sakado.lg.jp

蓮田市

東北地方太平洋沖地震に伴う蓮田市の避難者の受け入れについて
公開日 2011年03月24日

蓮田市では、東北地方太平洋沖地震により被災等された避難者30人を3月23日(水曜日)午後1時から受け入れます。

避難者受け入れの概要

受入対象者

東北地方太平洋沖地震により被災等された避難者
受入期間

平成23年3月23日(水)午後1時から4月末日まで
受入場所

蓮田市老人福祉センター(入浴施設あり)[住所:蓮田市大字馬込1993-1]
受入人数

30人
支援内容

毛布の貸し出し
保健師等による健康相談
担当窓口(受付時間:午前8時30分から午後5時)

蓮田市健康福祉部国保年金課
電話:048-768-3111(内線)106

富士見市

富士見市では、平成23年3月19日(土曜日)から東北地方太平洋沖地震で被災された方々を、下記のとおり一時的に受け入れることとしました。

受け入れ施設

富士見市老人福祉センター「びん沼荘」

受け入れ開始

平成23年3月19日(土曜日)から

受け入れ対象者及び人数

東北地方太平洋沖地震及びそれに伴う福島原子力発電所事故による東北方面からの避難者で、一時的な避難を必要とする方

原則として、老人福祉センター「びん沼荘」において自力で生活が可能な避難者

人数 50人

相談及び受付窓口

受付場所

富士見市役所本庁舎 災害対策本部(2階)
電話 049-251-2711

受付時間
午前8時30分から午後5時まで

北本市

避難者の受け入れについて
 市では、東北地方太平洋沖地震により被災等された避難者30人を受け入れています。<避難者の受け入れ概要>
1 受入対象者 東北地方太平洋沖地震により被災等された避難者
2 受入期間 平成23年4月末日まで
3 受入場所 北本市健康増進センター大広間(65畳・入浴施設あり)
4 受入人数 30人
5 支援内容
 (1) 毛布・寝袋の貸し出し
 (2) 保健師等による健康相談
 (3) アパート等の情報提供
 (4) その他の相談
6 担当窓口 北本市災害対策本部048-591-1111(内線2287・2288)


久喜市

避難者への一時避難場所の提供について

本市では、次のとおり一時避難場所を提供します。
受入期間:3月17日(木曜日)〜3月31日(木曜日)
受入施設:総合第1体育館(久喜市江面)
受入可能人数:約170人
問合せ:くらし安全課(電話:0480-22-1111内線2640)

なお、市教育委員会では、避難されている児童生徒の就学相談を行っています。



くらし安全課 危機管理係
電話 0480-22-1111 内線(2640)
kurashianzen@city.kuki.lg.jp

桶川市

桶川市では、下記のとおり福島県からの原発事故の避難者の受入れを行うこととしました。
受入れ施設

桶川市農業センター  桶川市川田谷4414
交通:桶川駅西方4.5キロ、圏央道桶川北本IC南東約500m
和室(36畳)1室での相部屋
調理室の使用は可能(使用時間は午前6時〜午後9時)
毛布のみの用意はあり
風呂無し
計画停電の対象地区
受入れ内容

受入れ期間☞3月19日〜3月31日
寝場所の提供で、衣・食の提供はない
市内ではスーパー等が営業されている(調達・自炊可能)
午前6時〜午後9時まで管理職員が常駐するが、それ以外の外出は出来ない
駐車場☞近隣の城山公園駐車場を利用
火気厳禁(調理を除く)・終日禁煙・アルコール不可とする
電話はピンク電話を利用
問合せ窓口

担当課☞福祉課手当・医療グループ
?048−786−3211内線1331・1332・1336

和光市

和光市における被災者の受入れについて

市は、東北地方太平洋沖地震の被災者救援のため、被災者の受入れを開始します。

日時

平成23年3月31日(木曜日)まで
受付日から2週間。

受付(平日8時30分〜17時15分)

和光市役所長寿あんしん課

場所

ゆめあい和光(総合福祉会館) 和室

人数

50名
3月24日現在 4名を受入れ済み。

問合せ

 ●和光市くらし安全課
   詳細は下記をご参照ください

 ●ボランティアの問合せ先

  和光市社会福祉協議会
  http://www.wako-shakyo.or.jp/

担当名:くらし安全課
住所:広沢1-5 市役所3階
電話番号:048-464-1111(内線2700〜2705) FAX:048-464-1234
メールアドレス:b0200@city.wako.lg.jp

鳩ヶ谷市

鳩ヶ谷市では、東北地方太平洋沖地震及び福島第一原発事故により、被災された方々、避難されてきた方々を受け入れています。
 受け入れ内容は次のとおりです。

■受け入れ開始
 3月22日(火)から

■受け付け場所及び時間
 受け付け場所は、鳩ヶ谷市役所庶務・危機管理課(市役所5階)となります。
 受付時間は、土曜日・日曜日・祝日を除く、午前8時30分から午後5時までとなります。

■受け入れ場所
 施設名:鳩ヶ谷市立福祉センター
 住所:鳩ヶ谷市桜町6丁目4番地5号
 電話:048−283−1619
 地図:鳩ヶ谷市立福祉センター(外部リンク)
     http://www.mapfan.com/m.cgi?MAP=E139.44.35.3N35.50.1.3&ZM=12

■受け入れ可能人員
  約40名

■受け入れ体制
  ・風呂、水道、トイレは施設内にございます。
    (風呂は改修中につき、28日から使用可能)
  ・毛布はご用意しています。

■お問い合わせ
  鳩ヶ谷市役所庶務・危機管理課
   電話:048−280−1111